スポーツ天国の日・RFL2024滋賀医科大学・文化協会講演会

今朝は午前9時より大谷公園周辺にて「第41回日野町スポーツ天国の日」が開催され、出席いたしました。
眩しいほどの秋晴れの下、日野町優秀選手等表彰に続いて開催されたイベントでは、2012年ロンドンオリンピック女子棒高跳び日本代表の我孫子智美さんをゲストインストラクターにお迎えし、集まった町民の皆さんがりんごマラソンやバレーボール体験会、グラウンドゴルフなどに爽やかな汗を流されました。

スポーツ天国の日に出席した後は「リレー・フォー・ライフ・ジャパン2024滋賀医科大学」に参加のため、大津市の滋賀医科大学に向かいました。
骨髄バンク・滋賀骨髄献血の和を広げる会として参加した今回の「リレー・フォー・ライフ・ジャパン2024滋賀医科大学」も、本日正午、無事に終了し、ご参加くださった方は400人以上、集まったご寄付も70万円を超えたことが発表され、主催者さんも多変喜んでいらっしゃいました。
このイベントを通し、白血病をはじめとしたがん患者さんや、支えていらっしゃるご家族への社会的支援の和が少しでも広まることを願っています。
また来年、滋賀医科大学の中庭に集えることを楽しみにしています!

「リレー・フォー・ライフ・ジャパン2024滋賀医科大学」から帰宅後、わたむきホール虹ふれあいホールで開催された日野町文化協会の文化講演会に家内と出席しました。
文化・芸術綱領者表彰等に続いて開催された記念講演では、愛荘町の門脇正人さんが「御代参街道をゆく」と題し、東海道と中山道を結ぶ街道として、愛荘町や東近江市、そして我が日野町を通る御代参街道について、その歴史や現在の姿などをご講演くださいました。また八風街道や朝鮮人街道などについても触れられ、歴史のロマンを感じる素晴らしいご講演でした。

2012年ロンドンオリンピック女子棒高跳び日本代表の我孫子智美さんと
安田寛治教育長
堀江和博日野町長
杉浦和人日野町議会議長

コメント

タイトルとURLをコピーしました