2025-03

ときどき日記

夜中になめ茸作り

なめ茸を作ろうと思いエノキダケを買っていたことを思い出し、夜11時を回ったころに作りました。またお茶漬けが止まらなくなります(笑)
ごとう勇樹活動リポート

東桜谷公民館運営委員会

初夏を思わせる暖かい日があるかと思えばコートを羽織らなければいけない日もあり、不順な陽気が続いていますね。家内と近江八幡市のJAファーマーズマーケットきてか~なに自家栽培の減農薬米で作った焼きかき餅の出荷に行ってきました。最近はかき餅もあま...
ごとう勇樹活動リポート

日野町消防署長異動のご挨拶/日野町都市計画審議会

午前中は東近江警察署の担当者さんが自宅事務所を訪問してくださり、地域の近況について定期の状況共有をいたしました。午後1時にはこの4月より異動される日野消防署の正副署長さんが新任の正副署長さんとともにご挨拶にお越しくださり、議員相談室にて面談...
ときどき日記

庭が春めいてきました

昨日は消防救急艇「はるかぜ」の視察から帰宅後、日野駅舎観光交流施設「なないろ」のなにわやさんで、家内と少し遅めの昼食をいただきました。家内はいつもの天ぷら定食、私ははじめてエビフライ定食をいただきましたが、その美味しさとエビのサイズにびっく...
ごとう勇樹活動リポート

消防救急艇「はるかぜ」視察

午前中、東近江行政組合本部のご案内で、消防救急艇「はるかぜ」と、その業務を視察させていただきました。「はるかぜ」は令和2年4月から東近江行政組合近江八幡消防署で運用されている消防救急艇で、沖島や琵琶湖の水難事故等での救急出動に用いられていま...
ごとう勇樹活動リポート

3月議会閉会

日野町議会は3月24日(月)午前8時30分より議会運営委員会、続いて本会議を開催し、無事に3月定例会の閉会を迎えることができました。今議会には補正予算や令和7年度当初予算など、大変重要な議案が多数上程されており、本会議での質疑は通常の定例会...
ごとう勇樹活動リポート

骨髄バンクドナー登録会inイオンモール草津

春分の日の今日は昨日までと比べると、少し春めいた陽気になりましたね。今月は3月定例会のため、骨髄バンクのドナー登録員ボランティアをお休みさせていただいていたのですが、急遽代打にて、イオンモール草津での献血&ドナー登録会に参加しました。日が当...
ごとう勇樹活動リポート

桜谷小学校卒業式

雪が舞い散る大変寒い日となりましたが、本日3月19日、地元の日野町立桜谷小学校では令和6年度卒業式が挙行され、来賓出席をさせていただきました。桜谷小学校は全校生徒80人の小規模小学校ですが、校舎裏の学校林には地元有志の皆さんと整備したジャン...
ごとう勇樹活動リポート

議会改革特別委員会

日野町議会は本日18日(火)、議会改革特別委員会を開催いたしました。日野町議会が本委員会を設置して丸6年になります。この間、あらゆる面で大きな進歩がありました。今後も議会運営委員会と連携しながら、より開かれた議会、時代にマッチした議会になれ...
ごとう勇樹活動リポート

空家対策特別委員会

日野町議会は本日、私が議会運営委員会とともに委員長を兼務している空家対策特別委員会が開催され、「滋賀県空き家ガイドブック」を参考に、空家を出さないための取り組みについて意見交換をいたしました。空家の売買や除却は、本来民民の問題ですので、行政...