農林業 京都橘大学の鈴木あるの教授から季刊誌が届きました 私が昨年12月議会の一般質問で取り上げたこれからの農業政策、移住者も含め家庭菜園を楽しむ方に農業のプロが必要な知識をアドバイスし、その方たちを新しい農業従事者に育てていくプロジェクトを考えてみてはどうかという提案を、京都橘大学の鈴木あるの教... 2023.06.30 農林業
住民相談 桜谷小学校横の水路浚渫要望 佐久良区の農業水路改善要望個所の現地確認の後、同じく住民さんから要望があった桜谷小学校横水路の状況確認に向かいました。数年前に建設計画課が水路内の浚渫をされて以来、泥と雑草の繁茂が続き、台風や豪雨の際に、水路内の水が農地や道路に溢れるそうで... 2023.06.30 住民相談住民要望地域活動河川整備
住民相談 佐久良・農業水路の整備要望 佐久良区民さんから要望があった農業水路の現地確認に向かいました。ここは日野川流域土地改良区が管轄する水路になりますが、水路周辺や水路内にも雑草が繁茂し、県道畦畔からの土もかなりの量が堆積しており、周辺は農地だけでなく住宅地でもあることから、... 2023.06.30 住民相談住民要望地域活動要望活動農林業
住民相談 町道沿いの竹伐採 地元住民さんより、強風で鳥居平区の町道に竹が倒れてきているので伐採してほしいとの要望を受け、現地に向かいました。現地確認すると、私の自動車は下をくぐれましたが、バス路線ですので、バスの通行には危険であると感じ、町建設計画課に連絡し、急いで対... 2023.06.29 住民相談住民要望地域活動要望活動道路整備
政治活動 上野賢一郎代議士が来宅 昨日からの雨は降りやみましたが、蒸し暑い日になりましたね。熱中症や脱水症が心配されます。皆様、水分補給をこまめにお願いいたします。お昼前に上野賢一郎代議士が自宅に立ち寄ってくださいました。6月16日には解散総選挙との噂もありましたが、6月議... 2023.06.29 政治活動自由民主党
ときどき日記 きてか~なへ出荷に行きました 竜巻注意情報が発表され、その後、雷雨が断続的に続く一日でしたが、皆様大丈夫でしたでしょうか?今朝は家内が自家製のお米で作ったパンでホットドッグを作ってくれました。美味しかったですが思ったよりもっちりで、半分食べたらお腹いっぱいになりました。... 2023.06.28 ときどき日記農林業
住民要望 県道西明寺安部居線改良促進期成同盟会の打ち合わせ 午後は役場4階の401会議室にて県道西明寺安部居線改良の打ち合わせを行いました。地元住民30年来の悲願であった同県道。今年度、中之郷交差点~賀川神社までの第1工区の工事が完了予定ですが、懸案となっている賀川神社~国道307号までの第2工区に... 2023.06.27 住民要望地域活動道路整備
地域交流 日野小学校6年生の議場見学 本日午前中は、日野町立日野小学校6年生の81人の児童が、日野町議会へ議会見学に来てくださいました。皆さん礼儀正しく、質問内容なども大変研究されており、驚かされました。日野町議会では数年前から毎年町内の小学6年生児童を議会にお招きし、議会とは... 2023.06.27 地域交流地域活動教育行政日野町役場日野町議会
住民要望 6月議会閉会 日野町議会6月定例会は、町長提案の全議案を可決し、閉会いたしました。本会議前の議会運営委員会では、元総務政策主監を務められた安田尚司氏を副町長に任命するための同意を求めたいとの提案があり、議会運営委員会として提案を了承し、その後の本会議では... 2023.06.26 住民要望日野町議会要望活動
ときどき日記 射撃会・奥之池の紫陽花祭 射撃場主催の射撃会があり、久しぶりに参加してきました。帰宅後、お誘いいただいていた奥之池集落の紫陽花祭に顔を出させていただきましたが、予定が押しており、ご挨拶だけさせていただきました。射撃会では4ラウンドで150発近く撃ちましたが、昨日は何... 2023.06.24 ときどき日記