2025-01

ごとう勇樹活動リポート

薪ストーブ用の燃料作り

お困りごと相談を承った住民さん宅から帰宅後、日が暮れるまでの間に薪作り。暗くなってからはご相談を受けた内容について、ネットで事例を調べています。デスク天板のプリンタ置き場は恐竜に占拠されていますが。
ときどき日記

「わたしの農継ぎ」借りました

日野町立図書館の新館コーナーで大変惹かれたので借りました。著者の高橋さんは、愛媛と東京に1カ月交替で暮らす二拠点生活となり、愛媛では農業、東京では作家という日々。体力的、時間的にも、また金銭的にも大変な中で、高橋さんがその道を選ばれるのは、...
ごとう勇樹活動リポート

必佐小学校6年生の議場見学

日野町立必佐小学校の6年生46人の皆さんが議場見学に来てくださいました。「なぜ議長や副議長になろうと思ったのですか?」「日野町が抱える一番の課題は何ですか?」「南海トラフ地震が心配されていますが、日野町の対策は十分ですか?」大人顔負けの鋭い...
ごとう勇樹活動リポート

骨髄バンクドナー登録会in甲賀市役所

午前9時30分より午後3時30分、甲賀市役所にて献血・骨髄バンクドナー登録会が開催され、ドナー登録説明員として参加いたしました。岩永裕貴甲賀市長はじめ、ドナー登録や献血にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。今日は日野町議会の中西佳...
ときどき日記

獅子舞/どんとさん

今朝は大神楽が来てくださり、獅子舞を舞ってお祓いをしてくださいました。この一年も穏やかに過ごせますように。雨や雪が降らない間に、少しでも薪を割っておこうと思い、精を出しています。午後6時からは鳥居平の多目的広場でどんとさんが行われました。天...
骨髄バンク

骨髄バンクドナー登録会inイオンモール草津

午前10時より午後4時まで、イオンモール草津さんで開催された献血&骨髄バンクドナー登録会にて、ドナー登録説明員を務めさせていただきました。お昼は車内でランチ。この季節、ランチジャーのほかほか弁当はとてもありがたい!午前、午後とも大勢の皆様に...
ごとう勇樹活動リポート

骨髄バンクドナー登録会in滋賀県庁

朝9時より夕方4時まで、滋賀県庁で開催された献血会と併催の骨髄バンクドナー登録会で説明員を務めました。朝の設営は周防清二県議や県薬務課の職員さんも手伝ってくださり、大変助かりました。ありがとうございました。県内では降雪も始まっており、大変寒...
ごとう勇樹活動リポート

桜谷小学校学童保育さくらんぼ増設施設の見学

東近江行政組合本部の出初式から帰町後、地元の桜谷小学校へ学童保育さくらんぼに増設された新施設を見学に伺いました。可愛い児童たちがお茶をたててくださり、東桜谷公民館長と一緒にいただきました。結構なお手前でした。その後、施設内を見学させていただ...
ごとう勇樹活動リポート

東近江行政組合本部出初式

東近江行政組合本部の出初式が近江八幡消防署で挙行され、同組合議会議長として出席し、祝辞を述べさせていただきました。昨年元日に発災した能登半島地震、また9月の奥能登豪雨災害には東近江行政組合からも災害救助隊が現地に駆けつけ、救助や復旧作業に従...
ごとう勇樹活動リポート

新年あいさつの会

日野町民会館わたむきホール虹・ふれあいホールにて日野町と日野町商工会主宰による新年あいさつの会が開催され、出席いたしました。堀江和博日野町長からは恒例の今年の言葉として「不易流行」を挙げられました。不勉強な私はこの言葉を初めて知りましたが、...