日野町民会館わたむきホール虹・ふれあいホールにて日野町と日野町商工会主宰による新年あいさつの会が開催され、出席いたしました。
堀江和博日野町長からは恒例の今年の言葉として「不易流行」を挙げられました。不勉強な私はこの言葉を初めて知りましたが、滋賀県にもゆかりのある松尾芭蕉が『奥の細道』の旅の間に体得した概念だそうで、いつまでも変化しない本質的なものを忘れない中にも、新しく変化を重ねているものをも取り入れていくことを意味するのだそうで、まさに今の私たちが大切にしなければならない信条ではないでしょうか。
その後、ビジネスグリーンホテル日野を会場として開催されたOB議員との懇談会に出席させていただきました。現在では東近江地域でOB議員との懇談会を開催しているのは、この日野町だけだそうです。OB議員会長や最高齢OB議員さんのご挨拶では、この行事が末永く続くことを願うというものでしたが、私は、なぜ他地域では開催しなくなったのか、またこの会を継続していく意義はどこにあるのかという事についても、しっかりと考えてみる必要もあるのではないかと思います。
コメント