日野町議会12月定例会は本日午前8時30分より議会運営委員会を開催し、条例一部改正等について協議し、追加上程することとしました。
その後、議員控室にて議員全員協議会を開催し、議会運営委員長である私・後藤より、12月4日および本日開催された議会運営委員会の結果を報告いたしました。
続いて午前9時15分より議場にて、今回の議案に対する質疑を行い、6名の議員が質疑に立ちました。私からは、公用車運行中の事故、町立小学校施設の草刈り時の飛び石事故の2件について、今後の対策と教育等、事故防止策について執行側を質しました。
午後1時30分からは一般質問(1日目)を行い、5人の議員が質問に立ちました。
明日も引き続き一般質問が開催され、私は最終登壇者として午後4時半ごろに発言させていただく予定です。
内容は
①学校給食の無償化に向けた取組みとその財源確保について
②国道307号の渋滞緩和と安全対策に向け、中在寺~必佐地区を結ぶ路線の整備を望む
の2項目です。
ぜひ傍聴にお越しくださいませ。
コメント