後藤勇樹

ごとう勇樹活動リポート

一般質問1日目

本日10日(月)の日野町議会は午前9時より午後6時過ぎまで一般質問の1日目が行われ、9人の議員が登壇いたしました。明日、私は全体の最終発言者として、午後5時頃に質問に登壇する予定です。明日は文化財保存活用地域計画の今後の取り組みについてと、...
ごとう勇樹活動リポート

日野町合併70周年記念式典

本日3月9日(日)は日野町合併70周年記念式典が町民会館わたむきホール虹で盛大に開催され、出席させていただきました。上野田芝田楽太鼓と日野祭曳山囃子方交流会の皆さんによる日野祭囃子の演奏で幕が明け、この町のために貢献してくださった方々の表彰...
ときどき日記

日野ひなまつり紀行は明日が最終日です!

2月9日から開催されてきた日野町の春の風物詩、日野ひなまつり紀行。いよいよ明日3月9日、最終日を迎えます。本来は日野祭に商家の家の中から曳山巡行を観覧するために作られた珍しい桟敷窓を通して、通りから素敵なお雛様を見せていただけます。中には江...
ごとう勇樹活動リポート

質疑(本会議)

日野町議会は昨日、今定例会に提出された議案への質疑を議場にて行い、欠席議員と議長を除く12議員が発言を行いました。私・後藤は令和6年度一般会計3月補正予算から1項目、令和7年度一般会計当初予算から3項目の質疑を行いました。写真は会議の始まり...
ごとう勇樹活動リポート

西大路小学校6年生発表会・骨髄バンクドナー登録会in草津市役所

午前中、日野町立西大路小学校6年生さんたちが議場にて「未来の日野町」についての提案発表をされ、10人の議員が見学させていただきました。空き家の活用、災害対策、保育・教育対策、チョイソコ(乗り合いタクシー)の活用、町内へのテーマパーク設置・・...
ごとう勇樹活動リポート

日野町文化財保存活用地域計画完成記念フォーラム

午後1時半より日野町民会館わたむきホール虹ふれあいホールにて日野町文化財保存活用地域計画完成記念フォーラム「文化財 x X(エックス)歴史まちづくりの可能性」が開催され、出席しました。日野町では日野の“たから”である文化財を次世代へ継承し、...
ときどき日記

田舎体験民泊授業の中学2年生さんが、また来てくれました!

2月22日~23日、以前に田舎体験学習で民泊に来てくれた中2の女の子二人が泊まりに来てくれました!羽釜でご飯を炊きたい、鹿肉を食べたいとのご希望だったので、雪の中、みんなで羽釜を使って薪でご飯を炊き、鹿肉のハンバーグと竜田揚げ、猪肉の牡丹汁...
ときどき日記

ニホンザルの群れが!

自宅前は車1台が通れる幅の町道を挟んで山林斜面になっており、崩落防止の擁壁があります。今日はその擁壁の上にニホンザルが十数匹も!見ている分には可愛いのですが、農業への獣害を考えると困ったものです。
ときどき日記

獅子舞/どんとさん

今朝は大神楽が来てくださり、獅子舞を舞ってお祓いをしてくださいました。この一年も穏やかに過ごせますように。雨や雪が降らない間に、少しでも薪を割っておこうと思い、精を出しています。午後6時からは鳥居平の多目的広場でどんとさんが行われました。天...
骨髄バンク

骨髄バンクドナー登録会inイオンモール草津

午前10時より午後4時まで、イオンモール草津さんで開催された献血&骨髄バンクドナー登録会にて、ドナー登録説明員を務めさせていただきました。お昼は車内でランチ。この季節、ランチジャーのほかほか弁当はとてもありがたい!午前、午後とも大勢の皆様に...