地域活動 農林課、教育委員会、図書館に伺いました 外国人が人手不足の産業で働く在留資格「特定技能1号」の農業分野で、自己都合の退職者数が急増している問題を受け、日野町内の状況を把握するため、農林課に伺いました。 その後、現在取り組んでいる雅楽奏者の後継者育成問題で、生涯学習課長と懇談し、帰... 2023.07.27 地域活動日野町の文化・芸術議員活動
ときどき日記 南山王祭開催。4年ぶりにほい幟奉納 日枝神社で南山王祭が開催され、お邪魔しました。 コロナ禍による縮小開催が続いていたため、皆さんの輝く笑顔と久しぶりに出会うことができました。 4年ぶりに奉納された「ほい幟」の下で、ごちそうを食べて笑い声がこだまする。 少しずつ日常が戻ってき... 2023.04.04 ときどき日記地域交流地域行事多文化共生社会日野町の文化・芸術
地域交流 日野写真同好会さんの写真展(町立図書館) 日野写真同好会さんが日野町立図書館で写真展を開催されていますので、鑑賞させていただきました。 目で見た風景のままを切り取るというのは、本当に難しいことです。まして空気感や心の状態まで一枚の写真に込めるということになると、なおさらです。 素晴... 2023.02.16 地域交流日野町の文化・芸術
地域活動 日野町文化財保存活用地域計画講演会 「町民みんなが選んだ文化財」と題し、日野町文化財保存活用地域計画講演会が日野公民館ホールにて開催され、参加させていただきました。 講師は文化遺産プランニング代表、文化遺産キュレーター、文化庁非常勤調査員としてご活躍の井上ひろ美さん。 日野町... 2023.02.12 地域活動日野町の文化・芸術議員研修集会・報告会
地域活動 日野町文化財保存活用地域計画の進捗を伺いました 近江日野商人ふるさと館に館長の岡井さん(日野町小学学習課主席参事・学芸員)を訪ね、令和6年度の文化庁認定に向け、今年度から計画策定に取り組んでいる日野町文化財保存活用地域計画についての進捗をお伺いしてきました。 この地域計画が文化庁の認定を... 2023.02.08 地域活動日野町の文化・芸術日野町役場議員活動
地域交流 第6回日野文化フォーラム 日野町民会館わたむきホール虹において第6回日野文化フォーラムが開催され、杉浦議長の名代を兼ね、総務常任委員長として出席させていただきました。 今回のフォーラムは「菱川先生の思いを継ぐ~日野の合唱、そして町づくりのために~」と題して、日野町を... 2023.02.05 地域交流地域活動地域行事日野町の文化・芸術
ときどき日記 移住者セミナー配信のために日野祭囃子が演奏されました 移住者セミナーでのネット配信のため、近江日野商人ふるさと館(旧山中正吉邸)で日野祭曳山囃子方交流会による祭囃子の演奏が行われ、動画撮影をさせていただきました。 知らぬ間に拍子をとってしまうような軽快なお囃子の旋律。身も心も軽くなっていくよう... 2023.01.21 ときどき日記地域交流地域活動多文化共生社会日野町の文化・芸術
地域交流 スペル・デルフィン議員の「なないろ」視察 産業建設常任委員会の閉会後、その足で近江鉄道日野駅の観光交流施設なないろへ向かい、谷成隆副議長とともに、同施設を視察に来られた大阪府和泉市議会議員でプロレスラーのスペル・デルフィンさんをお迎えしました。 デルフィン議員は女子プロレスラーの木... 2022.06.17 地域交流地域活動日野町の文化・芸術
日野町の文化・芸術 12月議会での後藤の一般質問録画がアップされました 12月14日に行われた日野町議会12月定例会での私・後藤の一般質問(録画)が、町の公式ホームページにアップされました。 今回は次の2項目について町執行側に質しました。 ● 文化芸術・伝統行事の保護と伝承について ● 日野町における農林業の課... 2021.12.24 日野町の文化・芸術日野町議会農林業
ときどき日記 日野町文化祭 図書館に本を返却に行き、今月13日から開催されている日野町文化祭図書館会場を見学させていただきました。 日野町では多くの方が俳句や書道、歴史探訪をはじめ、様々な文化活動に励んでおられます。日野史談会さんの研究発表では、町内外の史跡巡り、さら... 2021.11.14 ときどき日記地域交流地域活動地域行事日野町の文化・芸術