ごとう勇樹活動リポート 4年ぶり本格開催の日野祭 4年ぶりに本格開催となった日野祭が、馬見岡綿向神社境内で盛大に開催されました。 850年以上の歴史を持つ日野祭ですが、町内に現存ずる16基の曳山のうち、今回は14基が参加。 晴天に恵まれ驚くほどの人出で賑わいました。 私は小寺裕雄衆議院議員... 2023.05.03 ごとう勇樹活動リポートときどき日記地域交流地域行事多文化共生社会
ときどき日記 南山王祭開催。4年ぶりにほい幟奉納 日枝神社で南山王祭が開催され、お邪魔しました。 コロナ禍による縮小開催が続いていたため、皆さんの輝く笑顔と久しぶりに出会うことができました。 4年ぶりに奉納された「ほい幟」の下で、ごちそうを食べて笑い声がこだまする。 少しずつ日常が戻ってき... 2023.04.04 ときどき日記地域交流地域行事多文化共生社会日野町の文化・芸術
地域活動 日野町国際親善協会理事会 午後7時半より、日野町国際親善協会の理事会が開催され、理事として出席致しました。 昨年後半からの行事などを振り返り、少しずつではありますが、平常な活動が戻りつつあると感じました。 昨年12月議会、現在会期中の3月議会の各一般質問において、多... 2023.03.13 地域活動多文化共生社会
多文化共生社会 多文化共生講演会 午後7時半より日野町民会館わたむきホール虹・ふれあいホールで開催された令和4年度日野町人権学習講座の多文化共生講演会に参加しました。 今回の講師はNPO法人京都コリアン生活センターエルファの南珣賢(ナンスンヒョン)さん。 在日2世の南さんは... 2023.02.17 多文化共生社会議員研修
ときどき日記 移住者セミナー配信のために日野祭囃子が演奏されました 移住者セミナーでのネット配信のため、近江日野商人ふるさと館(旧山中正吉邸)で日野祭曳山囃子方交流会による祭囃子の演奏が行われ、動画撮影をさせていただきました。 知らぬ間に拍子をとってしまうような軽快なお囃子の旋律。身も心も軽くなっていくよう... 2023.01.21 ときどき日記地域交流地域活動多文化共生社会日野町の文化・芸術