日野町議会6月定例会が開会

早朝5時より日野町消防団第2分団のポンプ操法訓練に激励訪問させていただきました。

皆さんの凛とした訓練風景に身が引き締まる感がありました。どうぞお怪我の無いよう、訓練に励んでください。

8時45分から議員控室にて議員全員協議会を開催した後、9時10分に日野町議会6月定例会が開会し、執行側より工事請負契約2件、条例改正1件、補正予算1件の計4件と、会計別の繰越明許費繰越計算書3件の案件が提出されました。

散会後、議員全員協議会にて執行側より提出議案の説明を受けた後、新たにNPO法人日野まちつなぐ研究室(ひのLab)を立ち上げられたトム・ヴィンセント理事長と、川村のり子事務局長を議員談話室にお迎えし、教育長、教育次長、企画振興課長、建設計画課長、同課参事とともに、空家、移住定住、子どもの未来等の諸課題について意見交換をいたしました。

フリーでの意見交換でしたが、住民、行政、議員とそれぞれの視点から発言でき、大変意義深い時間となりました。

その後、建設計画課、農林課にそれぞれ伺い、今議会の一般質問に向けての意見交換をさせていただきました。

朝から休憩なしでしたので、昼食は午後3時半になってしまいましたが、大変有意義な一日でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました