ときどき日記 三重縣護國神社さんの茅の輪くぐり みえ雅楽会の練習日で家内と三重縣護國神社さんに来ています。夏越大祓の茅の輪潜りをさせていただき、おみくじを引かせていただくと、家内は「大吉」、私は「中吉」でした。 2025.06.28 ときどき日記日野雅楽会
ときどき日記 第63回神宮式年遷宮御樋代木奉送祭の動画公開 令和15年秋に伊勢神宮にて執り行われる第63回神宮式年遷宮「遷御(せんぎょ)の儀」に向けた第63回式年遷宮御樋代木(みひしろぎ・御神木)奉送祭(令和7年6月10日)の模様が「日野雅楽会」のYouTubeチャンネルにアップされました。今回の御... 2025.06.26 ときどき日記日野雅楽会
ときどき日記 第63回式年遷宮御樋代木(御神木)奉送祭 令和15年秋に伊勢神宮にて執り行われる第63回式年遷宮「遷御(せんぎょ)の儀」に向けた第63回式年遷宮御樋代木(御神木)奉送祭が雨の中、三重縣護國神社で行われ、出席させていただきました。今回の御樋代木奉送祭には、日野雅楽会から家内も参加させ... 2025.06.10 ときどき日記日野雅楽会
ときどき日記 日野雅楽会も参加した みえ県民文化祭の雅楽演奏 去る6月1日、三重県文化会館にて第31回みえ県民文化祭・総合フェスティバルが開催され、みえ雅楽会が胡飲酒(こんじゅ)の序・破を演奏させていただきました。今回の演奏には日野雅楽会から家内も龍笛楽師として参加させていただいています。胡飲酒は東大... 2025.06.05 ときどき日記日野雅楽会
ときどき日記 三重県文化会館にて雅楽演奏会 三重県総合文化センター三重県文化会館にて第31回みえ県民文化祭・総合フェスティバルが開催され、日野雅楽会から家内も、みえ雅楽会の一員として龍笛の楽師として参加させていただきました。演目は「胡飲酒(こんじゅ)」の序と破。東大寺の大仏開眼供養で... 2025.06.01 ときどき日記日野雅楽会
ときどき日記 楽太鼓と鉦鼓の修復が完了 少し前から日野雅楽会所有の楽太鼓と鉦鼓の修復メンテナンスに着手していましたが、本日ようやく完了することができました。お披露目の舞台はまだ決まっておりませんが、今からその時を楽しみにしています! 2025.05.28 ときどき日記日野雅楽会
ときどき日記 神宮式年遷宮 御樋代木奉送祭のお知らせ 今日はみえ雅楽会の練習日なので三重縣護國神社に来ています。6月10日(火)午前8時より神宮式年遷宮に向けた御樋代木を伊勢にお見送りする、御樋代木奉送祭が三重縣護國神社さんにて執り行われます。御樋代木はご用材の中でも特別な存在で、御神体を納め... 2025.05.24 ときどき日記日野雅楽会
ときどき日記 舞楽・還城楽(げんじょうらく) 天理市の陽気ホールにて「第48回・雅楽一手一つ」が開催され、主韻会のメンバーとして日野雅楽会から家内と西岡さんが龍笛楽師を務めさせていただきました。今回の演目は「舞楽・還城楽(げんじょうらく)」です。ぜひご視聴くださいませ。 2025.05.11 ときどき日記日野雅楽会
ときどき日記 賀川神社春季例祭の御幣作り 家内と三重縣護國神社さんへみえ雅楽会の練習に伺いました。境内は牡丹桜や枝垂桜、山桜など多様な桜が満開で、春爛漫を楽しませていただきました。帰宅後は鳥居平の会議所で4月12日の賀川神社春季例大祭に向け、地元の皆さんと御幣を作りました。毎年、最... 2025.04.05 ときどき日記地域交流地域活動日野雅楽会
ごとう勇樹活動リポート 火災防御訓練・人権学習会・村井本町曳山お披露目式 今朝は7時から地元・鳥居平地先で日野町消防団第二分団の火災防御訓練が行われ、来賓出席させていただきました。岩手県の山林火災は5日経過した現在も鎮火していません。滋賀県でも今年に入ってから建物火災等が続き、お亡くなりになった方もあります。空気... 2025.03.02 ごとう勇樹活動リポート地域活動地域行事地域防災日野雅楽会