日野町議会

ごとう勇樹活動リポート

必佐小学校6年生の議場見学

日野町立必佐小学校の6年生46人の皆さんが議場見学に来てくださいました。「なぜ議長や副議長になろうと思ったのですか?」「日野町が抱える一番の課題は何ですか?」「南海トラフ地震が心配されていますが、日野町の対策は十分ですか?」大人顔負けの鋭い...
ごとう勇樹活動リポート

新年あいさつの会

日野町民会館わたむきホール虹・ふれあいホールにて日野町と日野町商工会主宰による新年あいさつの会が開催され、出席いたしました。堀江和博日野町長からは恒例の今年の言葉として「不易流行」を挙げられました。不勉強な私はこの言葉を初めて知りましたが、...
ごとう勇樹活動リポート

12月定例会 閉会

日野町議会は午前8時30分より議会運営委員会を開催し、町長からの追加提案6件(条例改正2件、補正予算4件)について協議し、これらの上程を承認いたしました。その後、議員全員協議会を開催し、議会運営委員会での協議内容の報告などを行った後、午前1...
ごとう勇樹活動リポート

連日の委員会

しばらくぶりの投稿です。委員会が続くと、その日の会議内容のまとめや次の日の質疑準備で、なかなか投稿する時間が作れません。申し訳ありません。16日(月)午前中は予算特別委員会、午後は総務常任委員会に出席いたしました。昨日17日(火)午前中は産...
ごとう勇樹活動リポート

一般質問(2日目)に登壇しました

日野町議会12月定例会では一般質問の2日目が行われ、私は最終登壇者として①「学校給食の無償化に向けた取組みとその財源確保について」②「国道307号の渋滞緩和と安全対策に向け、中在寺~必佐地区を結ぶ路線の整備を望む」の2項目について執行側に質...
ごとう勇樹活動リポート

議運・質疑・一般質問(1日目)

日野町議会12月定例会は本日午前8時30分より議会運営委員会を開催し、条例一部改正等について協議し、追加上程することとしました。その後、議員控室にて議員全員協議会を開催し、議会運営委員長である私・後藤より、12月4日および本日開催された議会...
ごとう勇樹活動リポート

一般質問の内容と発言順序/議会運営委員会

日野町議会は午前9時より議会運営委員会を開催し、通告のあった13議員からの一般質問と配布資料の内容を確認し、すべての質問と資料を承認することといたしました。また、前回の議会運営委員会後に提出のあった請願1件、意見書2件についても、その写しを...
ごとう勇樹活動リポート

12月定例会が開会

日野町議会は本日12月定例会が開会されました。会期は12月25日までの24日間となっています。今定例会には、専決処分について1件、条例一部改正3件、補正予算4件の合計8件と、専決処分の報告が2件提出されています。12月12日(木)は議場にて...
ごとう勇樹活動リポート

議会運営委員会/骨髄バンク・ドナー登録会

日野町議会は午前9時より12月定例会に向けた第1回目の議会運営委員会を開催しました。今定例会は12月2日(月)~25日(水)までの24日間とすることを決め、執行側からの提出案件は、専決処分について1件、条例一部改正3件、補正予算4件の合計8...
ごとう勇樹活動リポート

奈良県上牧町議会さんの視察受入

奈良県上牧町議会より牧浦議長と、木内議会運営委員会委員長以下、議会運営委員会の委員6名が日野町議会へ視察にお越しになり、杉浦議長、中西副議長、議会運営委員会の正副委員長と議会改革特別委員会の正副委員長で対応させていただきました。上牧町は人口...