地域防災

ごとう勇樹活動リポート

第43回

第43回日野町消防団ポンプ操法訓練大会に来賓出席させていただきました。団員の皆さん、暑い中大変お疲れ様でした。日頃の訓練の成果をいかんなく発揮され、素晴らしい操法を見せていただきました。7月27日に開催される県大会でも実力を発揮していただけ...
ごとう勇樹活動リポート

県道西明寺安部居線改良促進期成同盟会役員で東近江土木事務所を訪問

県道西明寺安部居線改良促進期成同盟会の正副会長、日野町役場建設計画課長、同課参事で、東近江土木事務所にご挨拶と、今年度予定されている第二工区の進捗状況を確認に伺い、久保所長、目方次長、西山次長と面談させていただきました。到着すると、久保所長...
ごとう勇樹活動リポート

東桜谷地区防災懇談会

宮本和宏さんの演説会参加に続き、夜は東桜谷公民館で開催された防災懇談会に出席いたしました。この懇談会は東桜谷10区の区長さん、消防団第2分団、各区の防災担当となっている役場職員さん、公民館職員、地元議員が毎年一堂に集い、お互いの交流を深め、...
ごとう勇樹活動リポート

桜谷小学校防災合宿・鳥居平八幡神社月次祭

6月19日~本日21日まで桜谷小学校5・6年生を対象に行われた防災合宿の最終日、桜谷小学校にて防災体験が実施されました。東西桜谷の児童らがグループに分かれ、ポンプ車による放水、ロープの結び方、応急担架の作り方と搬送の仕方や、もくもくハウスを...
ごとう勇樹活動リポート

東桜谷地区安全なまちづくり協議会総会

東桜谷地区安全なまちづくり協議会の総会が開催され、堀江和博日野町長とともに来賓出席をさせていただきました。日ごろから青パト巡回をはじめ、地域の皆さんの安心安全な暮らしのためにご尽力くださっている同協議会の皆様には心から感謝申し上げます。今年...
ごとう勇樹活動リポート

児童の登校見守り(秋の交通安全運動)

小学生さんたちの登校見守り。このところの陽気で桜も八分咲き。明日の入学式に合わせてくれたみたいです。
ごとう勇樹活動リポート

火災防御訓練・人権学習会・村井本町曳山お披露目式

今朝は7時から地元・鳥居平地先で日野町消防団第二分団の火災防御訓練が行われ、来賓出席させていただきました。岩手県の山林火災は5日経過した現在も鎮火していません。滋賀県でも今年に入ってから建物火災等が続き、お亡くなりになった方もあります。空気...
ごとう勇樹活動リポート

東近江行政組合本部出初式

東近江行政組合本部の出初式が近江八幡消防署で挙行され、同組合議会議長として出席し、祝辞を述べさせていただきました。昨年元日に発災した能登半島地震、また9月の奥能登豪雨災害には東近江行政組合からも災害救助隊が現地に駆けつけ、救助や復旧作業に従...
ごとう勇樹活動リポート

12月定例会が開会

日野町議会は本日12月定例会が開会されました。会期は12月25日までの24日間となっています。今定例会には、専決処分について1件、条例一部改正3件、補正予算4件の合計8件と、専決処分の報告が2件提出されています。12月12日(木)は議場にて...
ごとう勇樹活動リポート

鳥居平区、小型消防ポンプ入魂式

昨夜は地元鳥居平区の役員と組長が集まり、町民運動会の出場選手を決めました。昨年からは午前中のみの開催となり、寂しさもありますが、この先も続いていくよう願っています。今朝は10時より、6月議会の補正予算にて補助金が議決され、鳥居平区に新しく配...