地域交流

ときどき日記

賀川神社春季例大祭

初夏を思わせる晴れ渡った青空の下、賀川神社さんの春季例大祭が安部居、奥之池、佐久良、鳥居平の4集落の皆さんにより盛大に執り行われました。私の地元・鳥居平からは、警護のお二人を先頭に太鼓、先日みなさんと作った御幣が1列になって賀川神社さんまで...
ごとう勇樹活動リポート

児童の登校見守り(秋の交通安全運動)

小学生さんたちの登校見守り。このところの陽気で桜も八分咲き。明日の入学式に合わせてくれたみたいです。
ときどき日記

賀川神社春季例祭の御幣作り

家内と三重縣護國神社さんへみえ雅楽会の練習に伺いました。境内は牡丹桜や枝垂桜、山桜など多様な桜が満開で、春爛漫を楽しませていただきました。帰宅後は鳥居平の会議所で4月12日の賀川神社春季例大祭に向け、地元の皆さんと御幣を作りました。毎年、最...
ときどき日記

鳥居平区・組長お別れ会

昨日3月15日(土)は農政連日野支部長さんがわざわざ自宅までお越しくださり、近況や農業のこと、最近の米価のことなど、2時間半ほどいろいろと膝を突き合わせてお話をしました。今日はは地元鳥居平区の組長お別れ会があり、美味しいお弁当をいただきなが...
ごとう勇樹活動リポート

西大路小学校6年生発表会・骨髄バンクドナー登録会in草津市役所

午前中、日野町立西大路小学校6年生さんたちが議場にて「未来の日野町」についての提案発表をされ、10人の議員が見学させていただきました。空き家の活用、災害対策、保育・教育対策、チョイソコ(乗り合いタクシー)の活用、町内へのテーマパーク設置・・...
ときどき日記

日枝神社で雅楽演奏

日野雅楽会への雅楽演奏の依頼を賜り、午前中、町内の日枝神社社務所にて家内が龍笛演奏をさせていただきました。本当は笙や篳篥などの演奏もできれば良かったのですが、平日の日中は他のメンバーの都合がつかず、過去の演奏会や祭礼等で撮影したものをディス...
ごとう勇樹活動リポート

二十歳のつどい実行委員会さんとの意見交換会

日野町防災センターで、二十歳のつどい実行委員さんと日野町議会総務常任委員会との意見交換会が開催され、出席いたしました。この町への思い、将来の夢などを語りあい、私が二十歳だったころを思い返しながら若人の声を聞かせていただきました。皆さん、しっ...
ごとう勇樹活動リポート

必佐小学校6年生の議場見学

日野町立必佐小学校の6年生46人の皆さんが議場見学に来てくださいました。「なぜ議長や副議長になろうと思ったのですか?」「日野町が抱える一番の課題は何ですか?」「南海トラフ地震が心配されていますが、日野町の対策は十分ですか?」大人顔負けの鋭い...
ごとう勇樹活動リポート

桜谷小学校学童保育さくらんぼ増設施設の見学

東近江行政組合本部の出初式から帰町後、地元の桜谷小学校へ学童保育さくらんぼに増設された新施設を見学に伺いました。可愛い児童たちがお茶をたててくださり、東桜谷公民館長と一緒にいただきました。結構なお手前でした。その後、施設内を見学させていただ...
ごとう勇樹活動リポート

日野町青少年意見発表大会

日野町民会館わたむきホール虹において「心に響け!伝えたい私の思い2024」と題して青少年意見発表大会が開催され、小中学生、高校生、そして連合青年会の11人の皆さんが、ご自身や、この町への思いなどを熱く語られました。また、今大会では、保育所あ...